バイオ燃料研究(愛知勤務)
| 仕事内容 | 業務内容:油脂からのバイオ燃料や副生品製造に係る研究開発業務 廃食用油を含むいわゆる廃棄物系資源を原料としてバイオ燃料を製造する技術の研究開発に従事していただきます。 ◆主な仕事の流れ(一例) ▼試験内容の検討・試験準備 課内にて会議・検討を行い、試験内容を決定し、試験に必要な備品等の手配・試験装置の整備等を行います。 ↓ ▼試験実施 反応試験を行い、サンプルを作成します。試験中はサンプル採取の他に、反応条件のモニタリング・制御等を行います。 ↓ ▼分析 滴定試験等によりサンプルの性状を確認します。 ↓ ▼解析・検討 得られたデータを課内にて報告・共有。結果を基に次の計画を検討します。 入社後は先輩が一から、専門知識・機械の操作方法等をレクチャーしますので 働きながら自分の知識・経験を磨いていける職場です。 バイオ燃料の研究と聞くと難しそうに聞こえますが、前職は全く異なる職種から入社された方も多くいますのでご安心ください。 入社後は先輩社員がOJTにてしっかりと教育を行います。 もちろん研究職経験者や理系大卒も大歓迎です。 今後国内外にて需要の拡大が予想されるバイオ燃料の研究職であり、国内ではバイオ燃料の研究職は希少ですので、キャリアアップや知識習得などが可能です。 |
|---|---|
| 応募資格・条件 | 大学卒以上 / 未経験OK 必要な経験・知識・技能等 不問◎ 未経験者歓迎! 平均年齢30代で新卒、第二新卒大歓迎です 【求める人物像】 実験や研究の経験をお持ちの方はもちろんですが、未経験でもバイオ燃料や環境問題に関心のある方、ひたむきに仕事に従事していただける方を募集しております。 【必須】 大学以上 化学系の実験・研究経験等がある方は優遇させていただきます。 【定年】 定年退職年齢:60歳 |
| 募集人数・ 募集背景 | 募集人数:2名 事業拡大に向け【バイオ燃料研究職】を募集しています。 世界的な脱化石燃料・地球温暖化防止に向けた積極的な取り組みが具体的に進んでいる昨今、再生可能エネルギーの一つであるバイオ燃料に関しても大きく期待が高まっており、バイオディーゼル燃料の製造・販売に取り組んでいる当社の業績も年々増加しております。 最近特に話題となっている持続可能な航空燃料(SAF)等を含む新たなエネルギー需要に応えるべく、新規バイオ燃料製造技術の開発や実証試験の実施を計画しており、それに備えた組織強化の増員募集を行います。20~30代の若い世代の割合が多く、女性の管理職の登用など年齢・性別問わず活躍の場がございます。 |
| 勤務地 | 愛知工場 愛知県田原市緑が浜2号地-1-47 |
| 勤務時間 | 勤務形態:シフト制 総労働時間:1週あたり40時間 入社直後〜業務習熟まで(目安:入社6ヶ月程度):三交代制 【日 勤】9:00~18:00 【準夜勤】17:00~2:00 【深夜勤】1:00~10:00 ※業務に慣れるまで三交代制での勤務となります。 業務習熟後(目安:入社6カ月以降):二交代制 10:00~22:00 22:00~10:00 ※習熟状況に応じて二交代制へ移行します。 ・休憩が適宜あります。 ・週休2日 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内) 時間外労働:月10時間以内 |
| 給与 | 月給 330,000円 ~ 410,000円 (※想定年収 4,100,000円 ~ 5,000,000円) |
| 休日休暇 | ◇ 年間休日110日以上 ◇ 週休2日制 ◇ 夏季休暇 ◇ 年末年始休暇 ◇慶弔休暇 ◇産前・産後休暇 ◇育児休暇 ◇介護休暇 |
| 福利厚生 | ◇制服貸与 ◇ 健康診断 ◇ ストックオプション制度 ◇社内サークル制度 |